コラム実はブラインドタッチができない社会人が多い?仕事の効率をあげるにはタイピング練習 「今の若者はスマホを使いこなしているが、パソコンは使えない!」と話題になったことがあります。パソコンが使えないというのは、「ワードやエクセル、パワーポイントの使い方を知らないということ?」と思いきや、現実問題は異なるようです。 ス...2020.04.30コラム
コラムビジネスで使える5W3Hとは?マーケティング、プレゼン、メールにも意識してみよう! よくビジネスにおいて、「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」を大事にしなさいと聞きますが、もう少し掘り下げた5W3Hの内容を普段から意識していますか? 5W3Hの内容とは? だいたい、想像がつくかと思いますが・・・はい、英...2020.04.25コラム
コラム広告制作にも使える!危険だと感じる色・組み合わせのメカニズムとは? 弊社では、様々なジャンルでお仕事をされているお客様からWeb、広告、パンフレットなどの制作、また、バスラッピングや社内広告のご依頼を多数いただいております。 用途に応じて「色」「インパクト」「見やすさ」「使いやすさ」など、様々なことを...2020.04.18コラム
DTP埼玉観光株式会社さま バス車内広告制作 埼玉観光株式会社さまのバス車内広告を制作させて頂きました。 バスに乗る全てのお客様への啓発を促す車内広告となります。 乗車マナーを守る事によって、自分も他の乗っている人達もお互い気持ちのいい車内になるといいですね。 埼玉観...2020.04.14DTP
コラム日本のビジネスマナーは海外からどう見えているの?違いはどこ? 社会人になるとヒシヒシと感じるビジネスマナー。日本は特に性格上、何事にもきっちりしていると言われています。数年前までは、クールビズなんていう言葉もなく、暑くてもスーツにネクタイが当たり前でした。 日本でもだいぶ柔軟になった部分もありそ...2020.04.11コラム
コラムどうやってたどり着いた?ホームページの集客経路で改善点を見つけよう ホームページのアクセス数は気になるものですよね。その中でもユーザーはどのようにしてサイトへ辿り着いたのか、どのページへ流れてきているのか、細かく分析をすることでサイトの状態を知ることができます。 ホームページの集客経路を知ることで、人...2020.04.04コラム