終活、エンディングノートという言葉を聞くようになりましたが、人間誰しも終わりがあります。もしも自分に何かあった時、残った人に何を伝えるべきか、年齢に関係なく少し考えなくてはいけないことかもしれません。
特に、近年問題になっている1つである「デジタル」に関するもの。どこに登録している?支払いは?パスワードは?認証方法は?残された家族のことを考えた時、やっておくべきこととはなんでしょうか。
デジタル遺産とデジタル遺品
一言でデジタルと言っても、今の時代、様々なものがあります。今、自分が関わっているデジタルのものはなんだろうかと考えてみてください。大きく分けてみると、お金が関連している契約のもの(デジタル遺産)と、パソコンやサーバ上に保管してあるデータなど(デジタル遺品)に大きく分けることができます。
デジタル遺産にはどういうものがあるか
お金が関わっているデジタル遺産には、貯金通帳に代わるネットバンキング、FX、仮想通貨などがありますが、遺族として大金を知らないままということもあります。逆に、有料サイトの課金や会員料が発生しているにも関わらず、そのまま放置し続けることによって負の遺産が発生していることも。
今や、銀行の貯金だけではなく、〇〇ペイなど電子決済の種類が多くなり、フリマアプリの売り上げ、ネットショッピングでのポイントなど、個人の財産も分散されているため、他人が把握することはとても困難です。
デジタル遺品にはどういうものがあるか
個人が大切にしている電子メール、SNSでの情報、動画、写真、ブログ、音楽データ、エクセルやワードファイルなどデジタル遺品にも様々な種類があります。中には、作成中の原稿が残っていたり、思い出の記録など家族にとって残しておきたい物もあるかもしれません。
デジタル整理をしておこう
デジタルの管理に関して、何にも情報がない場合、残された家族は全く何もわからない状態です。知らなければ知らないでよいこともあるかもしれませんが、お金の支払いが続いてしまっているものなどは、早急に対応する必要があります。
今後のことを考えた時、デジタル整理として、
が重要です。
時代の流れがはやく、次々に新しいデジタルサービスが普及し、パスワードが増える一方です。リスト作成はかなり面倒ではありますが、家族への迷惑や負担を減らすこと、また、今の状態を自分自身が把握しておくためにも必要なことです。
事前に、家族に引き継いでほしいもの、有料会員の解約、誰にも見られたくないもの、利用していないサービスの解約、パスワードの見直しなど、一度整理してみてはいかがでしょうか。
デジタル遺産に関する専門業者もありますが、「もしも」の時のために、記録を残してみてください。