SNSで流行しているショート動画。スマホで簡単に動画を作成することができるため発信がしやすく、多くのユーザーがショート動画から情報を得て楽しんでいます。
SNSは若者同士の交流で使うものだから・・・と敬遠していませんか?
拡散力の高いSNSのショート動画は企業も注目し、すでに参入して成功している例もあります。まずは、会社案内としてショート動画の導入にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ショート動画の魅力とは
わずかな時間で視聴者の注意を引くことができる!という点はショート動画の特徴であり、魅力でもあります。
数十秒で視聴者が気軽に見ることができるため、企業の魅力を手早く伝えることができます。
静止画では伝わりにくい情報も動き、音、文字を組み合わせてより「らしさ」をプラスすることが可能です。
オリジナル企画でシリーズ化も
オフィスをぐるっと見渡すだけのショート動画でも静止画より魅力的に情報を伝えることができます。
広告のような製品紹介だけでなく、制作の裏側をちょっと見せる、社員の日常、オフィスのおすすめスポット、ランチタイム・・・ちょっとこだわって音楽やナレーションをつけることで、企業のさまざまな側面を紹介するという工夫は視聴者側も興味を持つのではないでしょうか。。
普段見ることができないような部分を覗くことができるってワクワクしませんか?
成功するためのポイント
ショート動画を成功させるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。
静止画よりも情報量が多いとはいえ、数十秒にまとめなくてはいけません。まず、メッセージはシンプルで明確に伝えること、一つの動画で伝えたい内容に絞ることが大切です。
さらに企業のブランドイメージを統一し、色合いやロゴ、トーンを一致させることで、企業らしさを定着させやすく、ユーザーに印象を与えることができます。
社外にオープンにしてはいけない情報(人、書類、材料、機械など)が映り込まないように注意してくださいね。
採用担当者は就活生とのつながりにも活用しよう
ショート動画は就職活動にも活用することができます。コロナ禍以降、社内説明会ではなくオンライン説明会が増えました。
職場の雰囲気をリアルに伝えたり、質問に答えるQ&Aの動画や、就活のアドバイスを発信するコンテンツを提供することで企業への関心を高め、就活生の距離を縮めることができます。
学生にとっては、初めての企業とのコミュニケーションに不安を感じていることもあり、ショート動画が身近な世代には強いツールでもあります。
採用担当者自身が出演すれば「あっ。動画で見たことがある人だ」と、学生の心理的なハードルが下がるかもしれません。
商品を売り込むだけが発信ではありません。ユーザーとの距離を縮める、雰囲気を知ってもらう、会社のカラーを伝える方法の1つとしてショート動画を活用し、コミュニケーションを楽しんではいかがでしょうか。