お店には必ずメニュー表があります。お客の立場でメニュー表を見れば、どれくらいお店にこだわりがあるのか一目瞭然です。商品一覧の名前と価格だけわかればよいというものではありません。メニュー表は売り上げに影響するものです。
メニューを作成する時は、見やすさだけでなく、工夫するポイント、気を付けるべきポイントについてお客目線で考えてみてください。
メニューに載せる内容
メニュー数が多くても少なくても、料理のジャンルがバラバラの場合、食べたいものを簡単に探すことができません。ある程度、揚げ物・煮物、肉料理・魚料理などグループ分けをします。また、お店の看板商品、おすすめ料理は前に持ってくるようにしましょう。
中には、商品の名前にインパクトをつけようとしたオリジナル名ばかりをつけて話題を作ろうとしている場合があります。料理のネーミングを面白くすることでクスッと笑えるものであればよいのですが、メニュー一覧を見ても「どんな料理?」「想像ができない」ネーミングは、お客さんが困惑し、マイナスの印象になってしまいます。
かといってシンプルに「天ぷら」「刺身」だけがメニューの一覧に並んでいても魅力を感じません。ネーミングによってプラス面に働くように、「〇〇の産地直送・カリっとおいしい△△」「オリジナルスパイス!〇時間かけて煮込んだ△カレー」など、お客さんが注文したくなるような文を添えるなど、工夫をしましょう。
セットメニュー、ご飯・麺の量の種類、ドリンクやデザートの追加など、バリエーションを増やしたり、サービスデーなどの告知が書いてあると、次回への来店にもつながります。
文字ばかりだけでなく写真もこだわる
文字だけが書かれているメニューではなく、写真があるほど商品イメージがわかりやすいため、注文数が増えるといわれています。
カメラや印刷機能の精度が高くなっている今、素人の撮影でも可能です。ただ、プロに頼むことによって、商品をおいしく見せる配置・角度などのこだわりポイント、画質の良さなどのクォリティがアップし、メニュー全体の印象が大きく変わります。
メニュー表の作成方法
メニュー表の種類は様々あります。厚紙、ラミネート加工、ブックタイプ、卓上タイプ、壁に表示、タブレット・・・など、メニュー数、店舗の形態によって選択することができます。
また、手書きメニューは見栄えを左右するため、うまくいけば温かみがでますが、一歩間違えると手抜きにも取られるため気をつけましょう。
メニューは内容の見直し、汚れなどで作り変えることがあります。手書きメニューは、変更しやすいメリットもありますが、紙ベースの場合は濡れてしまうデメリットもあります。素材や扱いやすさも考えて作成するといいですね。
タブレットでメニューを表示する場合、多数の商品を掲載したり、画像の見やすさ、変更のしやすさなどの店舗側としてはメリットが多いかもしれません。動画を活用することもできるため、宣伝方法が広がります。
しかし、お客の立場からすると、タブレットに慣れていないため操作しにくい、複数人で見にくい、テーブル上で邪魔ということもあります。お客さん目線で考えたメニュー形態を選びましょう。
メニュー表にもこだわりを!
お客さんはメニュー表を見て、商品を注文します。メニュー表にこだわることで売り上げアップにも直結するため、手を抜かないようにしたいですね。
メニュー表は食べ物のまわりにあり、汚れやすいことや、商品や価格の内容変更などによって、定期的に作り変えることもあります。維持するコストを考えつつ、掲載内容にもこだわってみましょう。
弊社では、メニュー表の作成も承っています。実績例もありますので、お気軽にご相談ください。
また、下記リンク先より弊社のデザイン制作についてご覧いただけます。是非ご覧ください。