サジェスト機能という名前は知らなくても、使ったことある!知ってる!という人は多いかもしれません。
サジェスト機能とは、検索キーワードを入力した時、自動的に関連するキーワードが複数出てくる機能のことです。ネットの利用者として使用しているだけならば、とても便利な機能ですよね。
Webサイトを運営している立場でも、競合他社と差をつけるため、情報収集をするため、自社のHP改善のため…メリットとしても活用できる部分が多くあります。
しかし、「サジェスト汚染」という言葉もあり、トラブルに巻き込まれてしまうことも。
サジェスト機能について知り、自社のHP対策を考えてみてください。
サジェスト機能とは
まず、サジェスト機能とは何でしょうか。
気になったことを調べるとき、ネットの検索エンジンを利用すると、キーワードを入力しただけで自動的にいくつかの言葉がずらっと出てくるあの機能。
「あっ。その用語で調べたかったから助かる」「みんなが検索しているキーワードはこれか」「複数のキーワードが思いつかなかったけれど、これなら知りたいことを絞り込める」
など、ユーザーとしてこの補助機能は便利でもあります。
サジェスト機能のしくみ
グーグルサジェストとは、「オートコンプリート」とも呼ばれています。
サジェストキーワードが表示される仕組みは、ユーザーが検索をしているキーワードに基づいています。検索数が多く、需要がある、注目されているキーワードが候補一覧に表示し、使いやすくしているという仕組みです。
一時的に話題になったり、人気がでるとサジェストキーワードとして表示されることもあり、内容が変化します。また、検索するユーザーすべてに同じ表示をしているわけではなく、地域や言語の設定によって一覧に表示される内容が変わってきます。
サジェスト機能の汚染とは
このように、グーグルのアルゴリズムによってキーワードが自動的に候補として表示され、メリットがある一方で被害にあってしまうこともあります。
例えば、ニュースなどで話題になったこと、事件、トラブル、悪い噂などに関連付けて、キーワード検索をする人が増えることによって、サジェストキーワードの候補一覧に表示されてしまう場合があります。
もし、「〇〇会社」とだけ検索をしようとキーワードを入力した時、サジェスト機能によって上記のような例が表示されてしまうと、ユーザーは「えっ?この会社は大丈夫?」とイメージが悪化してしまうわけです。
このように、マイナスのキーワードでサジェスト表示されてしまうことを「サジェスト汚染」と呼ばれています。これは会社だけでなく、個人、商品、サービスなどあらゆるものに関連付けて起こりうることです。
汚染されてしまった場合の対策は
ネガティブワードはユーザーからすると興味本位でサイトに訪れてしまい、なかなかサジェストキーワードの候補から消えにくいと言われています。
意図せずにサジェスト汚染に巻き込まれてしまった場合、対策はあるのでしょうか。
②判断ができない、知識がない場合は、ネットトラブルに強い弁護士に相談
③風評被害やサジェスト汚染を削除してくれる専門会社に相談
サジェスト機能は関心の高いキーワードを補助的に表示してくれるため、コンテンツに取り入れるなどの参考にもなります。一方で、良い悪いに関係なく候補として自動的に表示されることで、意図せずに被害にあってしまうサイトも存在します。
自社のサイトがどのように検索をされているのか、たまにはサジェスト機能をチェックし、確認することをおすすめします。