あなたはチラシをじっくり見ますか?今までの経験を振り返ってみると、自分がどのようなチラシに興味を持ったか、持たなかったか、きっと人それぞれの理由や判断基準があるかと思います。宣伝方法の1つとして今でも使われているチラシですが、作成をする側とすれば戦略や工夫が必要です。もしあなたが起業をして「お客さんを集める」場合、どのようなチラシ戦略でいくでしょうか。
商品を購入してもらうまでの道のりが長くて険しい!
どのような場面でチラシを目にするかというと、新聞の折り込みやポストに入っていたり、街で配っているものを受け取ったりすることが多いかと思います。内容もわからないまま、自分の意志と無関係でチラシを手にしています。そのような状態で、チラシの店舗を利用してもらう、商品を購入してもらうまでの道のりは、とても長く険しいという現状があります。
1.まずはチラシを見てもらえるか?
まずは、チラシを見てもらわないことには、店舗や商品のアピールをすることはできません。チラッとでも、まずは内容を見てもらうことが大事なポイントです。もちろん、全くチラシを見ずに捨てられてしまうケースもあります。チラシを手に取るかどうかは瞬時に判断され、じっくり読んでもらえるorゴミ箱行き…分かれ道です。
2.内容に興味を持ってもらえるか?
少しでもチラシを見てもらえることをクリアした後は、次はチラシの内容から商品や店舗に興味を持ってもらえるかどうかが分かれ道となります。ここは戦略的にチラシ作成をしておかないと、集客につながりません。読みにくいチラシだと敬遠されてしまいます。まずは、視覚的に印象に残るようなデザインが有効ですね。
3.アクションを起こしてもらう
内容に興味を持ってもらえたならば、次はお客さんにアクションを起こしてもらうことが必要になります。来店してもらう、電話で問い合わせや申し込みをしてもらう工夫が必要です。割引や申し込み締め切り、先着順、クーポンなどの工夫を取り入れることも考えてみましょう。ここでガツガツと「購入して!」をアピールしすぎると逆効果となってしまいますので、注意してくださいね。
リピーターになってもらえるように工夫を
チラシの配布枚数を考えると、最終的に店舗の利益につながるまでには割に合わないかもしれません。しかし、集客には地道な努力が必要です。まずは、お客さんにアクションを起こしてもらうことが重要です。
前に述べたように、ここまでの道のりも長く険しいもの。せっかくアクションを起こしてくれたお客さんに対しては、ぜひリピーターになってもらえるように、次なる工夫をぜひしてください。
弊社では、パンフレットやチラシなどデザインからすべて請け負っております。限られたスペースの中で最大限にアピールできるように、ご要望をお聞きしながら作成しておりますので、お気軽にご相談ください。