先日、テレビ番組の中で企業を訪問する企画があったのですが、ある企業の社長方針に驚いたことがありました。なんと、パソコンなどのデスクワークを立ったまま行うというのです。そのテレビを見た直後に、「日本人は長時間、座りっぱなしで健康に影響する」というニュースを聞き、自分も当てはまるよね?・・・日本人の長時間デスクワークについて気になりました。
日本人は世界一座り過ぎる国民?
世界中で「座り過ぎ」による健康被害が指摘され始めています。座りすぎることで、肥満、糖尿病、高血圧、がんなどの病気を誘発し、死亡リスクが上がることが明らかになりました。
座りすぎを研究しているイギリスやオーストラリアではガイドラインがあり、座り過ぎないように国民の意識改革が広がっています。
立ちながらデスクワークができる机「スタンディングデスク」
そこで、長時間座りがちなデスクワークの環境を変えようと、立ったまま作業ができる机を企業が導入しているところも。高さを変えることで、立っても座っても仕事ができる昇降式タイプの「スタンディングデスク」が注目されています。
スタンディングデスクはこうやって使い分けていた!
スタンディングデスクが多く普及されている北欧を始め、導入している企業では、「集中したい時やじっくり考えたい時は座る」、「軽いミーティングやリフレッシュしたい時は立つ」など使い分けをしています。
連続して座り続けないことが大事
座ることが悪いことではありません。連続して座ることで血流が悪くなることが要因です。ブレイクタイムをとる、こまめに立ち歩く、足を動かすなど、座っていてもできることはあります。日本の企業でも社員の健康を考えてスタンディングデスクを取り入れている企業もあります。IKEA、ニトリ、アマゾン、楽天でもスタンディングデスクを購入できます。自宅で座りっぱなしならば、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
健康的なデスクワークを!
座り過ぎはよくないということで立ち作業の話になりましたが、立ち方によっては重心のバランスが悪く、腰痛が悪化してしまう懸念もあるという話もでてきています。何事も極端にする必要はなく、結局は自分自身で長時間、同じ姿勢にならないように意識することが大事です。
立ちながらの作業でも、座っての作業でも、使い分けることでリフレッシュもできますし、集中力アップで作業効率が上がるならばメリットなのではないでしょうか。バランスを考え、健康的なデスクワークをしていきたいものですね。