テレビやネットの広告を見て、「本当に宣伝通りなの?」「悪い部分はないの?」「実物は粗悪だったりしない?」「検索上位のサイトだから安心よね?」・・・疑ったらキリはないのですが、購入側としては不安に思うことも。その商品が気になった、欲しいと思ったからこそ、お金を出して後悔したくないという心理が働きますよね。では、自社商品をアピールする際、どのように工夫をすれば信頼を獲得できるのでしょうか。
信頼が低いサイトの特徴
まず、どのようなサイトだと信頼が低くなってしまうのでしょうか。
- 実績や数字に基づいていない
- 一方的に商品のメリット、「値段が安い」ばかりアピールする
- 結果、成果の信ぴょう性が薄い
近年では、医療系やサプリメント、ダイエットなどの健康系サイトは規制が厳しくなりました。信ぴょう性に疑わしい商品販売がネットを通じて乱立し、さらに知識がない人が拡散していたため、トラブルが多発。購入者としては何を信じてよいか不安になります。
信頼してもらうサイトをつくるためには「お客様の声」を活用しよう
ユーザーの1人として、何かを購入したり、入会したり、依頼する場合には不安や気になることがでてきますよね。少しでも安心、納得ができる情報が欲しいものです。
例えば、
- 商品を購入する際には口コミが気になる
- リフォームや何か工事の依頼をしたい場合は業者のアフターフォローなどまでの体験談を知りたい
- 子供に習い事をさせたいけれど評判が知りたい
など、アクションを起こすための第一歩として、事前に知りたいことがあるかと思います。そこで、信頼を獲得するためには、サイト制作の1つの方法として「お客様の声」が有効となるのです。
「お客様の声」の有効的な活用方法とは?
ただひたすら、「お客様の声」を自社のWebサイトに記載すればよいというわけではありません。捏造疑惑もありますし、これまた表現次第では信ぴょう性に欠けてしまい、逆効果です
サービスを提供する側が自分たちでは伝えにくい部分をユーザーに依頼して「お客様目線」で商品を表現してもらいましょう。サービスの良さを引き出してもらうことが目的です。
「お客様の声」を掲載するデザインの工夫
では、サイト上でどのように「お客様の声」を見せるとよいでしょうか。
- 手書きのお客様の声をスキャンし、Webサイトに掲載する
- 吹き出しでお客様の声を表現する
- アンケート結果として円グラフにする
- 実際にお客様に画像や動画を撮影してもらい親近感、信ぴょう性を表現する
- お客様の声にWebサイトが答える(お客様からの不満な点があれば、改善したところを伝えるなど)
工夫することによって、オリジナル感も出て、格段に信ぴょう性がアップしますよね。
どうやって「お客様の声」を集めるの?
ちょっとした口コミではなく、自社の商品についてユーザーに意見を求めるならば、依頼する側も準備が必要です。
方法としては、
- プレゼントや特典、割引制度
- モニター募集
- インタビュー
などがあります。
謝礼や特典があれば、ユーザーとしても誠意をもって答える確率が高くなりますよね。
最新アピールのためにも更新日を掲載しよう
お客様の声が数年前のものでは、情報も商品も古く感じてしまい、信ぴょう性に欠けてしまいます。常に新しい情報であることを伝えるためにも、定期的にアンケートやお客様の声を集めて、更新日を掲載しましょう。
弊社ではこのような運営方法もアドバイスさせていただきながらWebサイトの制作を承っております。お客様とご相談の上、魅力あるWebサイト制作のお手伝いをしてまいります。お気軽にお問い合わせください。