起業するためには、とても多くの事前準備や知識が必要です。
例えば、ざっとあげてみても
- 事業資金を貯めておく
- マーケティングや運営ノウハウの勉強
- 競合調査
- 事業計画書
- 人脈作り
- 経営管理
- 事業所や設備
- 会社のロゴやチラシ作り、Web集客
など、事務作業以外にもやるべきことはありますし、戦略を考えての優先順位を見極めて行動しなければなりません。
準備の1つであるホームページ作成のタイミングはいつがベストでしょうか。
ホームページ作りを始める時期・かかる時間
計画を立てて1つ1つクリアしていくというより、起業準備は同時進行です。
優先順位を考えて、事前に種まきをしておくことで、スムーズにスタートダッシュができる準備はしておきたいものです。
Web集客となる会社のホームページ作りのタイミングどれくらいかと言うと、「少しでも早い段階から取り掛かる」こと。その後に大きく影響する理由があります。
早めに種をまいて仕掛け作り
答えは、「育てるのに時間がかかるから」です。
「えっ?ホームページは育てるものなの?ネット環境があればどこからでも見ることができる便利ツールなんじゃないの?」
確かにPCやスマホから見ることができるチラシのネット版という考え方だとすれば、ただの便利ツールです。
お客様に「ここに会社のURLが書いてあるのでホームページを見て下さいね。」と、自分から宣伝をすれば見てもらえます。
しかし、何もしないでじっとしていると、無数あるサイトの中に埋もれたまま。
これではインターネットを利用するメリットもなく、使い方に問題があります。
お客様から来てもらえるHP作り
ホームページの使い方は本来、自分でURLを教え歩くものではありません。
会社のホームページを作る目的は、ネットを使っている方々から自社のホームページにたどり着いて、興味をもってもらうこと。
自分たちで宣伝しつつも、お客様の方から会社のホームページに来てもらうことです。
ホームページを育てる時間が必要
そこで、仕掛けの1つとして、「ホームページを育てる」という話になります。
作成したホームページやブログが検索サイト(Google、Yahoo!など)に表示されるためには条件があります。
グーグルの仕組みでインターネット上を常に動き回っているロボットが情報収集をし、インデックスに登録してもらわなければ、自社サイトが表示されません。
さらに、上位表示されるためにはキーワード選定、SEO対策、SSL化、レスポンシブ対応、更新作業など、評価に関わる部分の対策が必要となります。
インデックスされるために時間がかかるということです。
会社の顔づくり準備をしっかりとする
ホームページは会社の顔ともなり、世界中に発信ができるアピールの場です。
適当な作りですと、お客さんがせっかく来てくれても興味を持ってくれず、すぐにページから離脱してしまいます。
会社として手を抜く訳にはいきませんよね。
無限大の可能性があるはじめの一歩として、弊社はホームページを始めWeb制作のお手伝いをさせていただいております。
何もわからない状態からでも構いません。
自社でホームページを始めようかなと計画されている際にはお気軽にお問合せください。
下記リンク先より弊社のホームページ制作についてご覧いただけます。是非ご覧ください。