自社のHPやチラシなどを作成する際、画像やイラストはとても便利です。場面や雰囲気、ワンポイントに合う素材を自分で一から作るとなると技術的にも時間的にも難しく、フリー素材にお世話になることも多くあるかと思います。
しかし、「フリー素材で検索したらでてきた」「フリー素材だから」といって、好き勝手自由にネット上の素材を使用してもよいのでしょうか。利用規約を知らずに使用して訴訟トラブルになってしまうケースもあります。よく注意して使用しましょう。
フリー素材でも著作権はある!
フリー素材といっても、著作権はすべてにあります。ただ、その素材の使用について制限がどうなっているか?というところが重要です。
フリー素材を扱っているサイトでも、個人でフリー素材を配布しているサイトでも利用規約というものがあります。
利用規約をしっかり把握しよう
フリー素材を使用する側は、配布側が提示している利用規約を守る、同意する必要があります。「フリー=自由」というわけではありません。
・画像にクレジットを表記する
・素材を使用する場合はサイト名を入れる
・画像の一部を加工、トリミングして使用しない
など、配布側のルールはサイトごとに異なりますので、それぞれ同意のもとで利用しましょう。中には、加工OK、サイト名やクレジット表記は不要というサイトもあります。
素材を使う目的にも注意!「個人利用」と「商用利用」
利用規約によく書かれている中に「個人利用」と「商用利用」で使用方法が分かれていることがあります。
「個人利用」は個人で楽しんだり、個人で使用する範囲でOKというものです。例えば、パソコンの壁紙に使用するのは個人利用になりますが、会社のHPに掲載する場合は、個人利用とはなりません。
「商用利用」は利益を得ることにつながる活動となり、どの範囲まで利用がOKかは、配布側の判断になることが多く、規約に書いていない場合は確認しましょう。
商用利用が可能で、営利目的の利用がOKの場合でも、基本的に禁止事項があります。
・そのままイラストや画像を商品にして販売
・会社のマスコットキャラクターとして利用
・インターネット上でフリー素材を勝手に再配布
・アダルトサイト、公序良俗に反する利用
「ロイヤリティフリー」と「著作権フリー」?
その他にも、「ロイヤリティフリー」と「著作権フリー」というキーワードがあります。
著作権がある画像やイラストなどの作品は、使用するたびに使用料を支払う必要があります。しかし、「ロイヤリティフリー」は一度ライセンス料を支払った後は、その都度の使用料を支払わずに画像を利用できるというものです。
フリー素材で使われている「ロイヤリティフリー」の場合は、購入後、ダウンロードした後は申告なしに無料で使えるというパターンが多くあります。
しかし、ここで気を付けるべきことは、「ロイヤリティフリー」=「著作権フリー」ではありません。ロイヤリティフリーの中でも著作権はあります。
ただ、フリー素材配布の中での「著作権フリー」は著作権がないわけではありません。著作権に関わる使用料を支払わず、無料で利用してもよいという意味で書かれていることが多くあります。
提供元の利用規約をしっかりと読んで
実際に、フリー素材の意味を知らずに気がついたら商用利用に該当し、訴訟にまで発展したケースもあります。フリー素材にも著作権はあります。どうしても気に入った作品がある、商用利用したい場合は提供元に必ず相談し、適切なステップを踏んでいきましょう。