インターネットでブログを見ている時に、「404エラー」という画面になったことはありませんか?あれっ?何かまずいことをした?エラーって何のこと?
この404はステータスコードの1つで、他にもいくつかの種類があり、番号によって送受信の状態がわかるようになっています。
HTTPSステータスコードとは?
ネットを使用する時、私たちはURLやキーワード検索をすることによって、サーバへリクエストを要求し、サーバが目的のページを表示します。この時、PCとサーバの間でHTTPによる送受信が行われます。
※HTTP(Hypertext Transfer Protocol:ハイパーテキスト トランスファー プロトコル)
PCとサーバの相互のやりとりで状態を示す3桁のコードがステータスコードによって分類されます。
1.ユーザがWebブラウザからサーバに対してリクエスト(要求)する。
2.サーバが受け取ったリクエストのレスポンス(回答)を送信する。
3.ユーザのWebブラウザに結果が表示される。
この流れの中の2番目の段階で、何かしら不具合が生じた時に結果を3桁のステータスコードで表します。
ステータスコードの分類
ユーザとしてよく見かけるコードは、「404 Not Found」というエラーメッセージではないでしょうか。「ページが見つかりません」というものです。これは検索結果の表示には残っているけれども、サイト運営者がページを削除してしまって存在しない時に表示されます。
大まかに分類をわけてみると、5つあります。
200番台 Successful:ブラウザの要求が受理・理解されて正常に返される
300番台 Redirection:リクエストに対して他のURLを参照する転送処理が必要
400番台 Client Error:ユーザ側のリクエストに問題がある
500番台 Server Error:サーバ側に問題があり、リクエストの処理ができない状態
400番台の中にも、404以外に「403 Forbidden」というアクセス権限がないユーザがログインせずにアクセスしようとするとこのコードが発生します。
実際には細かいコードがたくさんあります。
大まかにいえば、
200番台は正常
300番台は追加処理が必要
400番台はリクエスト送信に問題があり
500番台はサーバ側がリクエスト処理に失敗
という状態を表しています。
サイトを運営するならばステータスコードを知っておこう
検索結果で上位に入るためには、サイトが安全であること、スムーズにサイト閲覧ができること、表示スピードなどいくつかの要因があります。ステータスコードでエラーがあるということは、内部で何かしらの不具合があります。
ユーザは知りたいことを求めて、検索結果から自社のページへアクセスしようとしています。すでにページを削除しているにもかかわらず、対策をしないままでいれば、404を返すエラーページを表示させてしまいます。ユーザ側からすれば、情報を得られずにがっかりし、離脱してしまいます。
リダイレクト処理をするなど、スムーズにグーグルクローラーが巡回できるようにしておきましょう。ステータスコードに問題が出た時は、すぐ対処ができるように内部チェックをしておくといいですね。
弊社では、Web制作後の保守・運用についてもご相談に応じております。お気軽にお問合せ下さい。