BLOG
人と話をする時の視線はどうすればよい?マスク時代だからこそ意識しよう
コロナ禍でマスクを付けた生活が当たり前になり、顔の表情がわかる部分は「目」だけになっています。昔から、「人と会話をする時は相手の目を見なさい」と教えられてきましたが、大人になったいま、皆さんは
BLOG
コロナ禍でマスクを付けた生活が当たり前になり、顔の表情がわかる部分は「目」だけになっています。昔から、「人と会話をする時は相手の目を見なさい」と教えられてきましたが、大人になったいま、皆さんは
BLOG
「日記」と聞くと、「三日坊主だから無理」「面倒」「書く内容がない」という人もいれば、「寝る前に書く習慣がある」「書きたい時に書く」「気持ちを発散している」など、日記に対して様々な想いや意見を聞きます。
BLOG
日本の雇用制度は、多くが新卒一括採用、年功序列、終身雇用というメンバーシップ型の雇用スタイルが長年続いてきました。しかし、近年は転職での中途採用も増え、働き方改革やテレワークの普及など、雇用形態に変化
BLOG
「理念とは何か?」と聞かれた時、あなたはどう答えるでしょうか。目標、方針、信念、想い・・・漠然とした感じですが、ビジネス用語では経営理念や企業理念という言葉があります。企業には、経営理念、企業
BLOG
仕事をしていると当たり前のように会話にでてくる「タスク」。タスクは英語で「task」(一定期間に与えられた仕事・課題)という意味があります。パソコンの普及に伴い、ビジネスでタスク管理の重要性が
BLOG
パソコンのデスクトップにアイコンがたくさんちりばめられて表示されている・・・なんていうことはありませんか?そのアイコンは全部必要なものでしょうか。すぐ使うからちょっと仮置きにしているだけ、使っ
BLOG
コミュニケーション力というと、話し上手、話題が豊富、発信力があるというイメージがあるかもしれません。しかし、コミュニケーションは双方のやりとりが大事です。話す側がいるのであれば、もちろん聞く側
BLOG
デザインという言葉にはとても広い意味があります。目的や用途によって異なりますが、設計や図案という認識の人が多いかもしれませんね。その中でも、Web、システム、店舗、家具や装飾などでミニマルデザインが注
BLOG
自社のHPやチラシなどを作成する際、画像やイラストはとても便利です。場面や雰囲気、ワンポイントに合う素材を自分で一から作るとなると技術的にも時間的にも難しく、フリー素材にお世話になることも多くあるかと
BLOG
「インターナル・マーケティング」「インターナル・ブランディング」「インターナル・コミュニケーション」という言葉をご存知でしょうか。コロナ禍において、今まで以上に企業は、「インターナル」である企業内部の
BLOG
仕事をしていれば、上司から褒められることも、叱られることもあります。自分の上司や、周囲にいる上司の「叱り方」を見ていると、言い方の違いによって人間性までわかってきます。「人の振り見て我が振り直